HOME >香水早わかり塾『男性のための香水講座』

BACK


香水早わかり塾

男性のための香水講座

色と香りのコラボレーション

近頃、男性にもおしゃれさんが増えてきましたね。アクセサリーや洋服にこだわる彼等はきっと、香りも使ってみたい、カッコよく使いこなしたいと思っているはず。
メンズ香水にも、レディス香水同様に色々な種類がありますよね。でも、たくさんありすぎて自分に似合う香り選びは難しいもの…。
香水の基礎知識や使い方、選び方を知っておしゃれに香りを使いこなしましょう!

オー・デ・コロンやオー・デ・トワレって何?

香水は、香料の含まれている分量の違いで名称が変わります。

香水(パルファン)>オー・デ・パルファンオー・デ・トワレオー・デ・コロン

香水(パルファン)は一番濃くて15%前後の香料とアルコールからできています。
オー・デ・パルファンは香水より薄くなり、含有香料は10%前後。それにアルコールと水が加わります。
オー・デ・トワレはさらに薄くなり、5%前後の香料+アルコール+水からできています。
オー・デ・コロンは一番薄くて香料が1~3%ほどしか含まれていないので、香りは1時間くらいで消えてしまいます。
市販されている香水のほとんどが、オー・デ・トワレかオー・デ・パルファンです。この二種類に関しては、正直なところあまり違いがはっきりとわからないと思うので、ここの使い分けや選び方にあまり神経質になる必要はありません。

メンズとレディスの見分け方って?

メンズは、香水名のあとに「pour homme(プール・オム)」とか「for men(フォーメン)」がついています。
これがついているものは、ほとんどがペアフレグランスなんです。レディスの場合は、ほとんどついていませんが、ペアフレグランスの場合には、香水名のあとに「pour femme(プールファム)」とか「for women(フォーウーマン)」がついています。

香料ってどんなもの?

香水に使われる香料には、天然香料と合成香料の二つがあります。
天然香料は植物性のもので、「花・木・草・果実・・・」などから取られるものがあります。
さらに動物性のものもあり、代表的なものに「ムスク」があります。
合成香料は、天然香料の化学構造式を解析して、人工的に同じ構造式の香料を作り出したものです。
現在、天然の「ムスク」などは、入手困難なため合成香料で代用しています。

香りの変化って?

香水の面白いところは、1つの香りが時間の経過とともに変わっていくところです。
それって、どんな事だと思いますか?
まず初めにスプレーした瞬間に香る香り。ここがトップノートといわれる部分です。時間的には10分くらいしか持ちません。
つぎにミドルノートへと香りは変化していきます。ここはその香水のテーマや主体となる香りが出てくる部分です。この香りは2~3時間続きます。
そして、だんだんと残り香といわれるラストノートへと変わっていきます。ここの香りは半日くらい、香水によっては丸1日くらい続くものもあります。
香水のタイプによっては、トップ~ラストノートまでほとんど香りが変わらないものもありますが…。
香水を買うときは少なくとも、ミドルノートまでしっかり観察してからにしましょう。

TPO

ワンランク上の男性なら、TPOに合わせて香りを選びましょう。

ビジネスマン

オフィス(内勤) クリーンノート、シトラスノート、フゼア(フレッシュ)
オフィス(外勤) フゼアノート、スパイスノート
OFFの日(昼間) フゼアノート、クリーンノート、ウッディノート
OFFの日(夜) オリエンタルノート、ウッディノート

学生さん

アクアノート、シトラスノート、フゼアノート(フレッシュ)、スパイスノート

つけ方のコツ

●香水は香りがアルコールにのって、上に上がっていくので、なるべく下半身につけましょう。
●ワイシャツのすそやウエスト部分の両側にワンプッシュずつ。
●ズボンのすそ部分。
●靴下のくるぶし部分。
●整髪料の香りとバッティングしないように、香水を付けるときはなるべく整髪料は無香料のものをつけましょう。
●デオドラントしてからつけましょう。(汗臭いとせっかくの香水の香りが台無しに)
●自分につけるのに抵抗のある人は、ハンカチにスプレーしてポケットやかばんに入れておくだけでもつけている感じになれますよ。
●いずれも出かける30分前までにつけるようにしましょう。
●香水は霧状に噴霧するのが一番きれいに香るので、つける部分から10センチくらいはなして平面にスプレーするかんじで。

レッスンのお申し込み

090-1475-1615

parfumraffine@gmail.com

レッスンを申し込む

レッスンのお申し込みは、メール・お電話にて随時受け付けております。事前にお申し込み方法をお読みください。

2011年以前の情報はこちらをご覧下さい